喜奴屋 福生店(東京都福生市) つけ麺(醤油)
時刻はお昼の1時半。
お店の中を覗くと,客席はほとんど埋まっている。
お店の入り口の券売機で「つけ麺(醤油)」の食券を買って店員さんに渡すと,店員さんんは,
「冷たいのでいいですか?」
と聞く。
「冷やし」と「あつもり」が選べるわけだが,つけ麺は「冷やし」のほうが麺が締まってうまいので,「冷やし」でお願いする。
麺は四角い太い麺。
表面がツルツルしているのか麺には光沢がある。
麺の丼には,水菜と海苔がトッピングされる。
つけ汁は半透明で醤油色をしている。
つけ汁の表面には魚介系の成分と思われる粒子が浮遊しており,丼の周囲にも粒子が付着している。
つけ汁の中には,ネギ,味玉,メンマ,チャーシュー。
チャーシューは分厚く大きいものが1枚入っている。
麺は見た目どおり表面はツルツルで,茹で加減はちょうどいい。
生地は濃密で,しかも太麺なので食べ応えがある。
つけ汁は節や煮干しのダシが強く,ダシの甘みと煮干しのほのかな苦味がある。
砂糖は入っていないと思うが,酢は隠し味程度の少量はいっているかもしれない。
チャーシューは分厚く,やわらかい。
噛みしめると肉汁がにじみ出る。
最後にスープ割りをお願いする。
スープ割りのときに一口大にカットされたチャーシューを数切れ入れてもらえる。
うまいチャーシューがもう一度食べられるのがありがたい。
喜奴屋福生店のこれまでの記事はこちら。
喜奴屋 福生店(東京都福生市) 油そば(醤油)
http://komodo-dragon.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-ed0f.html
喜奴屋 福生店(東京都福生市) 油そば(塩)
http://komodo-dragon.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_8915.html
喜奴屋 福生店(東京都福生市) つけ麺(塩)
http://komodo-dragon.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_1a07.html
喜奴屋本店のこれまでの記事はこちら。
喜奴屋本店(東京都立川市) 中華そば(塩,細麺)
http://komodo-dragon.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_ae12.html
喜奴屋 つけ麺(塩)
http://komodo-dragon.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_573f.html
-----------------------------------------
データ
[店名]
喜奴屋 福生店
[住所]
東京都福生市大字福生
[アクセス]
JR青梅線福生駅から徒歩5分ほど
[訪問日]
2008/12
[参考HP]
[1] ラーメンデータベース
http://ramendb.supleks.jp/
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 大喜 富山駅前店(富山県富山市) 中華そば小(並)(2017.03.29)
- 弘前軒(東京都日野市) チャーシューメン+煮玉子(2017.02.28)
- 麺処井の庄 立川店(東京都立川市) 濃厚煮干しラーメン+味玉(2017.01.31)
- 麺や 樽座 子安店(東京都八王子市)海老味噌ラーメン+味付玉子+チャーシュー(2017.01.26)
- 東池袋大勝軒 八王子店(東京都八王子市) チャーシューメン(2016.12.08)
コメント