魔女のカレー(東京都調布市) 炙りチャーシューカレーチーズラーメン(爆辛)
10ヵ月ぶりの訪問になる。
前回はこちら。
魔女のカレー 炙りチャーシューカレーチーズラーメン(爆辛)
http://komodo-dragon.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_9f9e.html
時刻は昼の1時半ごろ。
店内にはお客さんはひとりもいない。
お店のいちばん奥にある券売機で「炙りチャーシューカレーチーズラーメン」の食券を買って店員さんに渡す。
前回は3人の「イケ麺」の店員さんがお店を切り盛りしていたが,今日は若い女性の店員さんが一人でお店を切り盛りしている。
カレーラーメン系のメニューは,辛さを指定できるはずであるが,今日は辛さを聞かれない。
店員さんに辛さの件について聞いてみると,辛さのレベルが書かれた表を出してくれた。
辛さは1~5までの5段階あり,いちばん辛い「5.爆辛」でお願いする。
すると店員さんは微妙な間をおいてから,
「本当に辛いですけど大丈夫ですか?」
と聞く。
無論,大丈夫と答える。
出来上がりを待つ間,券売機の横に貼ってあるメニューをながめる。
つけ麺がメジャーになってきたせいか,カレーつけ麺が新メニューとして加わっている。
ふと,炙りチャーシューカレーチーズラーメンの辛さの説明書きに気になる記述を発見する。
「辛さ 1・・・2・・・3・・・4・・・5・・・forever」
そういえば,さきほど店員さんが持ってきた辛さの表にも「5.爆辛」の下に「forever」と書いてある。
爆辛よりもまだ辛くできるのだろうか?
待っている間にお客さんが続々と入ってくる。
ついには満席になり,着席できなかったお客さん数人が店内に待機するまでになった。
混雑のピークというものはよく分からない。
スープは赤茶色。
醤油ではなくカレー系のスパイスの色なのだろう。
麺は中太の黄色い縮れた平打ち麺。
麺のビジュアルを一言でいえば「カレーヌードルの太いやつ」である。
トッピングは,モヤシ,キャベツ,刻み海苔,炙りチャーシュー,揚げ玉子。
やはり,前回と同様に「チーズ」が見当たらない。
それにしても,何度見ても常人では考えられない食材の組み合わせである。
この他,写真には写っていないが,ライスが付いてくる。
スープはカレーのエスニック系のスパイスが強烈にきいて文字通り爆辛である。
辛さが強烈であるため,スープ単体だと苦味や痛みを感じるほどである。
激辛ラーメンというと唐辛子ベースのものがほとんどだが,これは珍しい辛さのかたちである。
麺はモッチリとした食感で,激辛スープと絡まると辛さが多少緩和されてスープと麺のうまみが広がる。
意外だが,刻み海苔とカレースープとの相性がいい。
これを考え付いたご主人は天才だと思う。
炙りチャーシューもハイレベルなラーメン専門店級にうまい。
さて,「チーズ」であるが,野菜と麺との間にビザの上にのっているチーズのようにとろけていた。
激辛スープにチーズのうまみが加わることで,スープに新たなコクが加わる。
溶けたチーズの一部は麺とも絡まっており,麺がチーズ味に変化する。
チーズ好きにはたまらないだろう。
麺を食べきったところで,激辛スープをおかずにライスを食べはじめる。
カレーなので,ライスとの相性が悪いわけがない。
チーズ嫌いの方は,チーズなしの「炙りチャーシューカレーラーメン」というメニューがあるのでこちらの方を注文した方がいいかもしれない。
ただし,チーズがない分だけ,体感的な辛さはより強いと思う。
-----------------------------------------
データ
[店名]
魔女のカレー
[住所]
東京都調布市仙川町
[アクセス]
京王線「仙川駅」から徒歩5分くらい
[訪問日]
2008/12
[参考HP]
[1] ラーメンデータベース
http://ramendb.supleks.jp/
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 大喜 富山駅前店(富山県富山市) 中華そば小(並)(2017.03.29)
- 弘前軒(東京都日野市) チャーシューメン+煮玉子(2017.02.28)
- 麺処井の庄 立川店(東京都立川市) 濃厚煮干しラーメン+味玉(2017.01.31)
- 麺や 樽座 子安店(東京都八王子市)海老味噌ラーメン+味付玉子+チャーシュー(2017.01.26)
- 東池袋大勝軒 八王子店(東京都八王子市) チャーシューメン(2016.12.08)
コメント