ラーメン一閑人 つけ麺香油醤油味
前回の訪問は,高尾駅から徒歩1時間。
(トントロチャーシューメン(塩))
http://komodo-dragon.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_cab5.html
今日はルートを変えて西八王子駅から徒歩1時間。
地味な違いである。
TVの天気予報では天気は次第に回復すると言っていたが,ときどき小雨のぱらつくあいにくの空模様。
折りたたみ傘をさしたり閉じたりしながら目的地を目指して歩く。
店には12:00ごろ到着。
店内は混雑していたが,幸運にもカウンター席がひとつ空いている。
忙しそうに働く店員さんの手が空いたのを見計らって「つけ麺」を注文する。
つけダレは乳化して濁っており,表面の油膜は厚目である。
中には刻みネギ,刻みたまねぎ,ゴマ,七味が入っている。
麺は楕円形をしたお洒落な皿に盛られている。
お皿は写真からはみ出してしまうほど大きい。
麺は太からず,細からずであり,表面にはゴマと万能ネギがふりかけられている。
このほか,トッピングとしてチャーシュー,のり,キクラゲ,水菜が,点心を盛り付けるのによく使われる小さな蒸篭に盛られて出てくる。
写真には写っていないが,チャーシューの下にはゆでたモヤシが隠れている。
蒸篭には"すだち"(レモンかライムかもしれない)も添えられている。
器といい,麺といい,トッピングといい,いかにも「女性に人気」というビジュアルである。
つけダレは,酸味はないが甘みがやや強い。
砂糖も入っているようだ。
醤油ダレの香ばしさと豚骨スープのクリーミィさ,そして,これらに甘みが加わると,甘味噌のような風味である。
これまた,「女性に人気」そうな味である。
中盤,"すだち"をつけダレの中に絞って入れる。
少しだけ,つけダレがさっぱりしたような気がする。
今思うと麺の方に絞り汁をかけた方が,効果的だったかもしれない。
・・・
さて,「スープ割り」である。
店内は混雑しており,店員さんに声をかけるきっかけが見つからない。
ようやく店員さんをつかまえて「スープ割り」をお願いするが,例の「薬味コーナー」にスープ割り用のスープのポットが置いてあるので,それを自由に使ってくださいとのことだった。
「スープ割り」のサービスも様々である。
-----------------------------------------
データ
[店名]
ラーメン一閑人
[住所]
東京都八王子市上壱分方町
[アクセス]
八王子駅からバス20分陣馬街道 弐分方入口バス停下車
高尾駅,西八王子駅から徒歩1時間
[訪問日]
2008/04/20
[参考HP]
[1] ラーメンデータベース
http://ramendb.supleks.jp/
ラーメン一閑人
http://ramendb.supleks.jp/shop/2424
お店の地図,営業時間,メニューなどが参考になります。
[2] ラーメン一閑人のホームページ
http://www.geocities.jp/yukairijp/
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 大喜 富山駅前店(富山県富山市) 中華そば小(並)(2017.03.29)
- 弘前軒(東京都日野市) チャーシューメン+煮玉子(2017.02.28)
- 麺処井の庄 立川店(東京都立川市) 濃厚煮干しラーメン+味玉(2017.01.31)
- 麺や 樽座 子安店(東京都八王子市)海老味噌ラーメン+味付玉子+チャーシュー(2017.01.26)
- 東池袋大勝軒 八王子店(東京都八王子市) チャーシューメン(2016.12.08)
コメント